TRPGの魅力の1つは、キャラクター同士の掛け合いです。魅力的なキャラクターの掛け合いから生まれる物語は、セッションを何倍にも輝かせてくれます。
本記事では、TRPG歴10年の管理人がこれまで遊んできた中で感じたキャラメイクのコツや魅力的なキャラクターを作る方法を紹介していきます。
本記事を読むことで、魅力的なキャラクターが作れるようになり、今まで以上にTRPGを楽しめるようになります。
こんな方におすすめ
- どんな風にキャラクターを作ればよいか知りたい
- 他の人みたいに魅力的なキャラクターを作ってみたい」
- キャラメイクで悩んでいる、コツを知りたい」
キャラメイクのコツ3選:魅力的なキャラクターとは
初めに、管理人が考える魅力的なキャラクターとは、「またこの子と遊びたいと思ってもらえるキャラクター」です。
また遊びたいと思ってもらうために
- 自分や他の人の見せ場を作る
- キャラクターの掘り下げ
- PC・PLの感情を動かす
自分や他の人の見せ場を作る
TRPGは、複数人で遊ぶゲームです。みんなが楽しむためには、どのキャラクターも同じ程度活躍できるのが理想です。
そこで重要になのが、他の人の見せ場を作りつつ自分の見せ場も確保することです。言い換えると、自分にしかできないことを作ることです。
例えば、情報収集特化のキャラクターと戦闘特化のキャラクターならば、お互いに活躍できますし、それだけで”絵”になります。
まずは、他の人の特徴や全体のバランスを見て自分にしかできないことを探してみてください。
『自分にしかできないこと』を生かした見せ場の例
どうやら犯人は〇〇らしい。
後は頼んだ。
よくやってくれた、後は任せろ。
必ず奴を倒して、計画を阻止してやる。
キャラクターの掘り下げ
言い換えると”キャラを立たせる”、悪い言い方をすると”キャラクターの記号化”です。
キャラクターの掘り下げとロールプレイ
一例として、ツンデレキャラをロールプレイする場合を考えてみてください。
冒険者仲間から「〇〇くん(想い人)をどう思うか」聞かれたときのツンデレ白猫の回答はどうなるでしょうか。
〇〇くんのこと、どう思ってるの?
ーーー
多くの方が「べ、別にあんなやつのことなんてなんとも思ってないんだから。」的な回答をしたと思います。
事前にキャラクターの設定を考えておくことで、自然とキャラクターに沿ったロールプレイができるようになります。”らしい行動”は、プレイヤーの感情移入を促し、物語への没入感も高めてくれます。
また、ロールプレイで迷ったときも、このキャラクターならどうするかを考えることで、自然とキャラクター”らしく”行動できるようになります。
キャラクター掘り下げのポイント
- キャラクターの属性(ツンデレお姉さん、やれやれ系、など)
- 性格や口癖
- 長所や短所
- 大切な物や好きな物、嫌いな物
- 過去にどんな経験をしてきたか
- 今の目的や将来の目標
PC・PLの感情を動かす
感情の変化は人の印象に大きな影響を与えます。1週間前のご飯は思い出せなくても、記念日のご飯ははっきりと覚えているものです。
TRPGでもPC・PLの感情を動かすキャラクターは、強く印象に残ります。
そして、感情を動かすのに必要なものが”ギャップと物語”です。
ツンデレキャラが人気なのは普段の生活とデレた時のギャップですし、甲子園で感動するのは頑張ってきた過程という物語のためです。
キャラメイクの際には、PCになんらかのギャップや物語を仕込んでおくと、感情を揺さぶる印象的なキャラクターになります。
ギャップ・物語の例
表向きはリーダーだが、裏ではポンコツ
普段はビビリだが、仲間の命がかかった戦闘では頼りになる
何らかの目標を持って努力している(シナリオに関係あっもなくてもOK)
キャラメイクの流れ
- レギュレーションはしっかり読もう
- みんなで何をやるか打ち合わせ
- やりたいことを考える
- ルールブックに沿ってキャラメイク
キャラメイクが難しいという方は、公式で用意してくれているサンプルキャラクターもおすすめです。
データはサンプルキャラクターのものを使用して、キャラ設定を考えるだけでも、十分魅力的なキャラクターになります。
1. レギュレーションはしっかり読もう
キャラメイクで一番にやるべきは、レギュレーションの確認です。
レギュレーションとは、レベルや推奨技能・PC設定(知り合い同士や年齢など)など、その卓における約束事です。
これを破るとGMや他のPCの迷惑になってしまいます。まずは、レギュレーションを確認して、ルールや設定を把握しましょう。
2. やりたいことを考える
TRPGの楽しみ方は人それぞれです。システムやシナリオ、その日の気分でどんなキャラクターで遊びたいかも変わってきます。
実際のキャラメイクに入る前に、どんなキャラクターか、どんな構成にするかを考えておきましょう。
事前に方向性を決めておけば、一貫して軸の通ったキャラクターとなります。
3. みんなで何をやるか打ち合わせ
自分のキャラクターにしかできないことを作るためにも、お互いにどんなキャラを作るのかの打ち合わせは必須です。
お互いにキャラクターの方向性を話し合って、それぞれの特徴やキャラクター同士の関係をすり合わせていきましょう。
打ち合わせが不十分だと、「戦闘狂ばかりで情報収集がキツくなったり」、「後衛ばかりで前衛がいなくなったり」、「リーダーがいなくて話が進まなかったり」などのトラブルもあります。
事前にしっかりと話し合って、みんながどんなキャラクターを作るのか、バランスは大丈夫か確認しましょう。
打ち合わせが不十分で予想外のパニックになるのも、それはそれで面白いですが。
4. ルールブックに沿ってキャラメイク
方向性が決まったら、実際にキャラメイクを行っていきます。
どのルールブックにもキャラメイクの流れは書いてあります。それを参考に、自分のやりたいことを盛り込みながらキャラクターを作成していきましょう。
キャラメイクの注意点
- レギュレーションは満たしているか
- 他のキャラクターとのバランスは大丈夫か
- 自分にしかできないことはあるか
(他の人の見せ場を奪うような構成になっていないか)
自分にしかできないことを明確にするためにも、特化型がおすすめ。
おすすめのキャラシサイト4選
実際にキャラメイクを行う際は、「あーでもない、こーでもない」と悩みながらキャラを作ることになると思います。
そんな時、何度も書いたり消したりは面倒です。そこでおすすめなのが、キャラシサイトです。
キャラシサイトはWeb上のキャラクターシート作成ツールであり、自由に何度でも書き換えられます。URLを送れば、内容を他の人とシェアすることも出来るので、オンセなどでもよく利用されます。
オンラインTRPGに興味がある方はこちら「オンラインでTRPGを遊ぼう」
立ち絵を探している方はこちら「無料で使えるおすすめ立ち絵サイト」
おすすめキャラシサイト
- キャラクター保管所
- キャラクターシート倉庫
- ゆとシートⅡ
- いあキャラ
キャラクター保管所
ソード・ワールドやアリアンロッドなど様々なシステムに対応(34種類)しており、キャラクターシート倉庫と並んで有名です。
迷ったら「キャラクター保管所」か「キャラクターシート倉庫」を探せば、大抵のキャラシは見つかります。
キャラクターシート倉庫
ダブルクロスやインセインなど様々なシステムに対応(80種類)しており、「キャラクター保管所」と並んで有名です。
迷ったら「キャラクター保管所」か「キャラクターシート倉庫」を探せば、大抵のキャラシは見つかります。
ゆとシートⅡ
対応システムは多くない(7種類)ものの、デザインがキレイで見やすいのが特徴です。ソード・ワールドやアリアンロッドをやる際は、「ゆとシートⅡ」がおすすめ。
いあキャラ
クトゥルフ神話TRPG用のキャラシサイトです。能力や技能が見やすく、キャラメイクもしやすいため、クトゥルフ神話を行う場合は「いあきゃら」がおすすめです。
まとめ
本記事では、TRPG歴9年の管理人がこれまで遊んできた中で感じた、キャラメイクのコツや魅力的なキャラクターを作る方法を紹介してきました。
魅力的なキャラクターを作るためのコツは以下の3つです。
魅力的なキャラクターの作り方
- 自分のキャラにしかできないことを作る
- キャラクターの性格や特徴・背景を深掘りしておく
- 感情を動かすためのギャップ・物語を用意する
これらを意識すれば、初めてでも簡単に魅力的なキャラクターが作れます。
みなさんも本記事を参考にキャラクターを作ってみてください。きっと今まで以上にTRPGが楽しくなるはずです。
コメント