TRPGとは「テーブルトークRPG」の略であり、人間同士の会話で遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲームです。
コンピューターRPGでは味わえない楽しさがあり、私自身TRPGの魅力にどっぷりハマっています。
本記事では、「TRPGに興味はあるがいまいち分からない」、「TRPGの楽しさを知りたい」といった方に向け、TRPGの特徴や魅力を紹介していきます。
すでにTRPGを遊んでいるという方にとっても、こんな楽しみ方もあるんだという発見や友達の勧誘の際の手助けとなると思います。
こんな方におすすめ
- TRPGについて知りたい方
- TRPGに興味がある方
- 友達にTRPGの魅力を伝えたい方
TRPGとは:人との対話を通して遊ぶゲーム

TRPG?



簡単に言うと、人との対話を通して遊ぶRPGだよ。
ゲームの世界で色々な役になりきって遊べるんだ。
TRPGとはテーブルトークRPGの略であり、人との対話を通して遊ぶゲームです。wikipediaでは以下のように解説されています、
ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉。
wikipediaより引用
みなさんは、ゲームの世界でキャラクターになりきって様々な強敵や困難に立ち向かっていくことになります。
TRPGとは対話を通して遊ぶゲーム



隣町でドラゴンが暴走してるらしいです。



大変だ、倒しに行こう!



その前にドラゴンについての情報収集をしたい。



今のうちにドラゴンの巣に忍び込んでお宝を!
TRPGの魅力5選



TRPGについてはわかったけど、おもしろいの?



すごくおもしろいよ。
一回だけでも遊んでみて!
- とにかくロールプレイが楽しい!
- 自由度が高いので、選択肢が無限大
- 多様な世界観で遊べる
- コミュニケーションツール
- 頭を使って楽しめる
とにかくロールプレイが楽しい!
TRPGでは、みなさんは自身の操るキャラクターになりきって行動していくことになります。
何といっても、このロールプレイが楽しい!ロールプレイの魅力は、自分(キャラクター)らしく遊べることです。
普段の生活では、周りと合わせるために我慢することも多いと思います。ですが、TRPGの世界ではキャラクターらしく感情を表現し、キャラクターらしく行動できます。
また、TRPGでは自分の演じるキャラクターは自分自身で決めます。自分の好きな作品の登場キャラクターに扮して遊ぶ事も出来ますし、普段の自分とは真逆の性格で遊ぶことも出来ます。
なんでも出来る・何にでもなれるのは、TRPGの大きな魅力です。



ロールプレイの楽しさは、やってみないとわかりません。
興味があれば、1度だけでも遊んでみてください。
ロールプレイについては、「ロールプレイのコツ4選」も参考にしてください。
自由度が高いので、選択肢が無限大
TRPGとは、人との対話を通して遊ぶRPGです。コンピューターゲームのように、事前に設定されたストーリーはありません。
プレイヤーは文字通り、無限の選択肢から行動を選ぶことが出来ます。当初はドラゴンを倒す予定だったのが、気がついたらドラゴンと仲間になっているなんてこともあります。
仲間との会話を通して新たな物語が紡がれる楽しさは何事にも代えがたい魅力です。



物語が予想外の方へ行くことはTRPGの魅力ですが、あくまでもGMや他の人との信頼感あってのものです。
他の人が嫌がったり、困ったりする展開には気を付けましょう。
多様な世界観で遊べる
TRPGでは、システム毎に様々な世界観で遊ぶことが出来ます。
ファンタジー世界で冒険をしたり、高校生になって青春したり、謎の宗教施設で恐ろしい化物に襲われたり、遊び方は自由自在です。
また、同じシステムでもシナリオによって物語は大きく変わってきます。1つのシステムでたくさんの遊び方が出来るのもTRPGの大きな魅力です。
TRPGのシステムについは、「ジャンル別 おすすめシステム紹介」も参考にしてください。
コミュニケーションツール
TRPGを遊ぶ上で、コミュニケーションは切っても切り離せません。なんなら、TRPGのおもしろさの大半は、ゲーム中の雑談や話し合いです。
大事な場面のダイスロールで一喜一憂したり、予想外の展開にワクワクドキドキしたり、それらについて語り合ったり、気が合う仲間と過ごす時間は最高の思い出になります。



気が合う仲間となら何をしても楽しい!
頭を使って楽しめる
戦闘がシビアなタイプのシステムでは、キャラクターの構成やHPやMP・スキルなどのリソース管理が重要になってきます。
謎解きがメインのシステムでは、わずかな手がかりから事件の真相を紡いでいきます。
シビアな世界で、自分の知識やキャラクターの技能を頼りに突き進んでいくのもTRPGの楽しさの1つです。詰将棋や推理小説が好きな方は、楽しめると思います。



TRPGで何を重視するかはみなさん次第です。
自分に合ったシステムを知りたい方は、「TRPGのおすすめシステム11選」も参考にしてください。
まとめ


本記事では、「TRPGに興味はあるがいまいち分からない」、「TRPGの楽しさを知りたい」といった方に向け、TRPGとその魅力について紹介してきました。
私の考えるTRPGの魅力は以下の5点です。
TRPGの魅力
- ロールプレイ
- 高い自由度と無限の選択肢
- 多様な世界観
- コミュニケーションツール
- 頭を使って楽しめる
TRPGの魅力は色々とありますが、楽しみ方は人それぞれです。みなさんも、自分なりの楽しさを見つけてください。
本記事でTRPGに興味を持ってくださった方は、ぜひ一度TRPGで遊んでみてください


コメント